

サマークラーク実施のご案内
当事務所は、広島市中区立町にある法律事務所です。
現在、弁護士が5名(男性3名、女性2名)、事務職員が8名(女性8名)在籍しています。
当事務所では、2023年(令和5年)実施の司法試験を受験された方を対象に「サマークラーク」を実施いたします。当事務所での実際の業務に触れていただき、業務内容の理解を深めていただくとともに、将来、弁護士として活動される方の選択肢の1つとして、当事務所を加えて頂くことを目的としております。
当事務所のサマークラークに興味を持たれた方に、当事務所の情報を提供するために、本ホームページを用意しました。
募集要項は、本ページの最後の方に掲載されていますので、ご覧ください。
本ホームページのご案内内容
【業務内容】企業法務を中心に幅広い分野に対応!
1.企業法務の取扱件数が豊富
当事務所では、幅広い分野を取り扱っています。特に、企業法務分野に注力しており、民営化された企業を含む大企業や中規模企業、小規模事業者など、多数のクライアント企業と法律顧問契約を締結しております。
また、建築・不動産、相続、離婚、交通事故案件についても常時取り扱っています。
2.幅広い分野を取り扱いながら、専門性を高めることが可能
上述の通り、当事務所では、企業法務を中心に、様々な分野を取り扱っています。入所後は幅広い分野を取り扱っていただくなかで、ご自身がより興味・関心のある分野について、専門性を高めていただくことが可能です。
現在、当事務所に在籍している弁護士は、企業法務を専門としている者のほか、建築・不動産、相続、離婚、交通事故など、それぞれが専門分野を持っています。お互いの経験を踏まえた意見交換を行いながら事件処理を進めることができるため、相乗効果を生み、パフォーマンスの向上にもつながっています。
【特徴①】OJT・他士業との提携などが充実!
1.先輩弁護士とのチーム制による事件処理
入所後一定期間は先輩弁護士とチームを組んで事件処理を行っていただくことになります。先輩弁護士に確認しながら業務に取り組むことができるため、文書作成はもちろん、クライアントや関係者とのやりとりなどについても安心して学んでいただくことができます。
2.元裁判官の在籍
当事務所には、地方裁判所長・高等裁判所部総括判事、公証人等の経験を有するベテランの元裁判官弁護士(26期)が在籍しています。そのため、事件処理を進める上での悩みや法律構成に誤りがないか、主張すべき事実に漏れがないか等について、気軽にベテラン法曹のアドバイスを聞くことができます。

弁護士(元裁判官)
加藤 誠
【特徴②】働きやすい勤務環境です!
◆ 通勤に便利な立地
当事務所は、広電本線の「立町」電停より徒歩1分の場所に建っている野村不動産広島ビルの9階にあります。広島市内の各方面へ通じるバス路線が集中する八丁堀交差点からは、徒歩5分の距離ですので、バスを利用した通勤にも便利な場所にあります。

◆ 事務所メンバーは30代・40代が中心!
当事務所では幅広い年齢層の方が勤務していますが、30代・40代が中心です。比較的若いメンバーが多いため、事務所内は明るい活気と笑顔に溢れています!

令和3(2021)年9月撮影
◆ 事務所内での「暑気払い」「忘年会」も実施!
当事務所では、事務所メンバーへの慰労と、事務所メンバー相互間のコミュニケーションの促進のために、事務所主催で「暑気払い」や「忘年会」を開催しています。普段の仕事の中では見られない部分をお互いに垣間見ることができるため、メンバー皆が「仲間」となって関係を深めることができています。

令和元(2019)年8月撮影
弁護士からのメッセージ

共同代表弁護士
守永 将大
事務所のミッションは、事務所のメンバー全員で考えて作りました。この事務所は「未来を切り拓く場所」となることを目指しています。相談者様・依頼者様にとってだけでなく、事務所で一緒に働くメンバーのみなさんにとっても、「未来を切り拓く場所」となることを、真剣に目指しています。
まだ成長途中の事務所ですが〈これから一緒に未来を切り拓いてゆく仲間〉になって下さる方を求めています。

共同代表弁護士
加藤健一郎
勤務先は、人生の時間の多くをともに過ごす場所であり、それぞれのメンバーにとって過ごしやすい環境であることが大切だと思っています。また、弁護士の仕事は重い責任を伴うものであり、他の弁護士や事務局がサポートできる体制を整えることも重要と考えています。各メンバーの意思を尊重できる体制、弁護士として活躍できる体制は整っていると思うので、ぜひご応募ください。末永くともに働けることになれば嬉しいです。

当事務所の弁護士は、ほとんど60期代、70期代の弁護士なので、まだまだ若い事務所です。
そのため、どの弁護士ともざっくばらんに話もできますし、自由に休みを取ることもできます。
また、長年、裁判官をしていた弁護士もいるので、事件処理を進める中で裁判所の視点からの見解を聞くこともでき、とても勉強になります。
弁護士会の委員会活動も自由に行ってもらっていいので、自分のやりたいことができると思います。
弁護士
井上 愛美

当事務所の魅力は、たくさんの種類の案件について経験を積むことができ、かつ周囲の弁護士に気軽に相談ができるところだと思います。
また、当事務所は休みを自由に取ることができるため、業務以外の活動(委員会活動や趣味等)も充実させることができます。
弁護士
桝井 楓
当事務所のミッション・ビジョン
当事務所では、下記のミッション・ビジョンを掲げています。
ミッション:企業が果たしたいと考える役割、会社の存在価値、任務、使命
ビジョン:将来像、会社の目指す姿
◆当事務所のミッション「未来を切り拓く場所」
(1)相談者様,依頼者様にとって
当事務所は、事務所に蓄積された知識と経験を総動員して、相談者様、依頼者様の問題・課題の解決に尽力することで、相談者様、依頼者様にとっての〈明るい未来〉を切り拓く場所となりたいと思っています。
(2)事務所メンバーにとって
当事務所は、事務所メンバーの物心両面の幸福を追求することを通じて、事務所メンバーにとって〈明るい未来〉を切り拓くための場所でありたいと考えています。
(3)社会にとって
当事務所は、広島という地域社会、そして日本という社会にとっても〈明るい未来〉を切り拓くための場所でありたいと考えています。
◆当事務所のビジョン
当事務所は、「(1)専門性」を高め、「(2)組織」としての対応を実現し、もって広島地域での中核的な法律事務所となることを目指します。
当事務所が求める人物像
「責任感」
法律事務所が扱う案件は、一つ一つが切実な問題であり、その解決を図るために全力を傾けなければなりません。そこで私たちは責任感を持って仕事をしていただける方を求めています。
「協調性」
弁護士、事務職員のみならずグループ内外の専門各士業が連携して、複数の案件を並行して処理するため、私たちは協調性のある方を求めています。
「積極性」
私たちは法曹としての志を保持しつつ、弁護士としての新たな価値、新たな未来を創造していくために、ともに考え、ともに行動していただける、積極性のある方を求めています。
事務所が期待する活動分野
「企業法務」
当事務所では、企業法務分野に注力しており、顧問先数や取扱案件数が急速に増加してきています。それらのニーズに対応するために、企業法務を主たる担当とする弁護士を増やしたいと考えています。
そこで、企業法務分野で活躍したいという意欲を持った方を求めます。
「遺言・相続法務」
今後、遺言・相続分野の法務需要がさらに伸びることが予想されます。それらのニーズに対応するために、遺言・相続法務に興味・関心がある弁護士を増やしたいと考えています。
募 集 要 項
◆ 対 象 者 : 2023年(令和5年)実施の司法試験を受験された方
◆ 日程・時間 : 8月1日から9月30日までに任意の3~5日を予定
◆ 募集人数 : 特に人数制限なし
(同じ期間に対応できるのは1名)
◆ 場 所 : 当事務所
広島市中区立町2番23号 野村不動産広島ビル9階
◆ 時 間 : 午前10時~午後5時(昼休憩1時間)
◆ 待 遇 : 遠方からの参加者については、
交通費支給(往復3万円上限、要領収書提出)
宿泊費補助(1泊あたり8000円上限、要領収書提出)
◆ 応募方法 : 下記の「問い合わせEメール」宛に、
以下の書類(PDFデータ)を添付の上で、応募して下さい。
採用・不採用/実施日の調整などは、応募メールを頂いた後、
メールもしくは電話で行わせていただきます。
① 写真付きの履歴書(形式は自由)
② 大学及び法科大学院の成績証明書
(応募時点での最新のもの/コピー可)
③ 司法試験の結果通知
(最新のもの、および過去のもの/コピー可)
【問い合わせEメール】
千瑞穂法律事務所
採用担当(神出・沢田)
e-mail:soumu@law.sennomizuho.net
◆ 応募締切 : 特に締切等は設けませんが、調整の都合もありますでの、
ご希望の場合は、できるだけ早めにご応募下さい。
事務所訪問希望・その他お問い合わせ
当事務所では、随時、事務所訪問を受け付けています。個別に対応致しますので、下記担当者までご連絡ください。
その他、当事務所の採用活動について、ご不明な点がありましたら、下記お問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
◆千瑞穂法律事務所
採用担当(神出・沢田)
e-mail:soumu@law.sennomizuho.net