2025年11月15日(土)SRネット中国四国様 主催 勉強会「使用者側弁護士による 最新の判例と有事に備えた就業規則の条項例」の講師
2025年11月15日(土)、当事務所弁護士 加藤 健一郎がSRネット中国四国様が主催された勉強会にて「使用者側弁護士による 最新の判例と有事に備えた就業規則の条項例」をテーマに講師を務めました。 ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。 ■セミナー内容 1 はじめに 2 総則 3 採用・異動 4 労働時間等 5 賃金・賞与等 6 懲戒 7 解雇・退職・休職
2025年11月12日(水)社会保険労務士様向け「使用者側弁護士による労務解説セミナー(企業が悩んだ人事労務トラブルの解決法)」の開催
2025年11月12日(水)に、広島市内にて、社会保険労務士様向け「使用者側弁護士による労務解説セミナー(企業が悩んだ人事労務トラブルの解決法)」を開催いたしました。 当日は当事務所 弁護士 加藤 健一郎、桝井 楓、坂東 崇志、重田 朋弥、4名の弁護士による対談形式にて、実際の労働問題の解決事例について解説いたしました。 セミナー講演後は座談会を行い、多数のご質問をいただきました。ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。 ■セミナー内容 1 人事労務トラブル事例 ●各事例紹介・解説 2 千瑞穂法律事務所にできること 次回セミナーは来年2月3日(水)に開催いたします。 皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。
臨時休業のご案内
下記の期間、当事務所は休業いたします。 皆様にはご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 《休業期間》 2025年12月16日(火) 9~14時 社内研修のため
弁護士(修習生)を募集します
このたび、弁護士(修習生)を募集することになりました。 詳細な募集要項などお伝えするために、採用案内ページを開設しておりますので、ご興味のある方は以下よりぜひご覧ください。 採用案内ページ ▶弁護士
2025年9月6日(土)【参加無料】秋の住宅博「いまから始める 遺言・相続対策セミナー」への登壇のお知らせ
2025年9月6日(土)に、 当事務所 弁護士 守永 将大 が秋の住宅博 特別セミナー「いまから始める 遺言・相続対策セミナー」に登壇いたします。セミナー後個別相談 (予約優先・予約順) も可能です。 皆様のご来場をお待ちしております。 ...
2025年8月23日(土)弁護士事務所×税理士事務所「遺言・相続対策セミナー」および無料相談会の開催
2025年8月23日(土)に、広島県安芸郡の 府中南公民館にて「遺言・相続対策セミナー」および無料相談会を開催いたしました。 第一講座は未来会計FAMZ 岡崎純也税理士事務所の岡崎 純也税理士にご登壇いただき、相続税について分かりやすくご説明いただきました。 ...
2025年8月6日(水)社会保険労務士様向け「使用者側弁護士による労務解説セミナー(顧問先のために知っておくべき損害賠償請求を見すえた労災対応)」の開催
2025年8月6日(水)に、広島市内にて、社会保険労務士様向け「使用者側弁護士による労務解説セミナー(顧問先のために知っておくべき損害賠償請求を見すえた労災対応)」を開催いたしました。 当日は当事務所 弁護士 坂東 崇志が講師を務めました。 セミナー講演後、当事務所の 加藤 健一郎 弁護士、重田 朋弥 弁護士が加わり、座談会を行いました。ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。 ■セミナー内容 1 労災事件の基礎知識 2 労災事件における損害賠償請求 3 初動対応のポイント 4 労務管理における注意点 5 終わりに 次回セミナーは11月12日(水)に開催いたします。 皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。
2025年7月29日(火)HiELCC 広島県・今治市雇用労働相談センター様 主催セミナー「何がセーフで何がアウト? 労働トラブルの未然防止・円満解決法」の講師
2025年7月29日(火)、当事務所弁護士 加藤 健一郎が HiELCC 広島県・今治市雇用労働相談センター 様が主催された定例セミナーにて「実際に発生した労務トラブルを踏まえた未然防止・円満解決法」をテーマに講師を務めました。 ...
2025年7月29日(火)【参加無料】HiELCC 広島県・今治市雇用労働相談センター様 主催セミナー「何がセーフで何がアウト? 労働トラブルの未然防止・円満解決法」への登壇のお知らせ
2025年7月27日(火)に、 当事務所 弁護士 加藤 健一郎 がHiELCC 広島県・今治市雇用労働相談センター様主催のセミナーに登壇いたします。 詳細・お申込みにつきましては、以下をご確認くださいますようお願いいたします。 ...
サマークラーク 2025 のお知らせ(募集)
当事務所では、今年(2025年)の司法試験を受験される方を対象とするサマークラークを実施いたします。応募方法などの詳細は、 こちらのページ でご確認下さい。

